丞師匠とあそぼ
- 2011⁄12⁄02(金)
- 23:48
とうとう師走になりましたね。
毎度お正月進行に入り、いろいろと滞ってます(笑)
先月の最後の日曜日は「きもので遊ぼ」でした。
今回のきもの英・女将さんプレゼンツ第14回きもので遊ぼは
K今亭K之丞師匠をお迎えし、題して『K之丞師匠と遊ぼ』。
神楽坂のレトロな料亭で師匠の落語二題とおいしいお食事のセットでした

終演後の撮影会~
(画像提供:Rコさん)
毎度お正月進行に入り、いろいろと滞ってます(笑)
先月の最後の日曜日は「きもので遊ぼ」でした。
今回のきもの英・女将さんプレゼンツ第14回きもので遊ぼは
K今亭K之丞師匠をお迎えし、題して『K之丞師匠と遊ぼ』。
神楽坂のレトロな料亭で師匠の落語二題とおいしいお食事のセットでした


終演後の撮影会~

ネタは「権助魚」ともう一つ(すでに忘却w 「寝床」だそうです)
相変わらず人物描写の上手い事!
のりももさんのお隣♪ ⇒

押し掛け腹撮り(笑)
場を2階に移して、師匠とツーショットタイムの後、
お待ちかねのお食事&みなさまとおしゃべり~
↓お食事の時の並び♪ ↓お向かいさま♪

お食事もこんなに出て満足×2





師匠も各テーブルを回って下さり、ネタのお話や
来年の高座のお話、日本丸でのお話をみんなでお聞きしました。
師匠ありがとうございます!
女将さんを囲んで
本日お召しの小紋のニックネームが「鼻血散らし」に大ウケでした(爆)
そんな日のワタシは…
今期、ボジョレーも買わずワインはご無沙汰だったので
せめて着物で…と葡萄柄大島にワインカラーのスカーフを帯揚げに。
師匠に掛けて ムジナ菊の染め帯。
ディープツアーでゲットのまこきちさん帯留めデビュー♪
帯が大人しいので三分紐をグレーと二藍の振り分けにしました。

(55)
相変わらず人物描写の上手い事!
のりももさんのお隣♪ ⇒


押し掛け腹撮り(笑)
場を2階に移して、師匠とツーショットタイムの後、
お待ちかねのお食事&みなさまとおしゃべり~

↓お食事の時の並び♪ ↓お向かいさま♪



お食事もこんなに出て満足×2









師匠も各テーブルを回って下さり、ネタのお話や
来年の高座のお話、日本丸でのお話をみんなでお聞きしました。
師匠ありがとうございます!


本日お召しの小紋のニックネームが「鼻血散らし」に大ウケでした(爆)
そんな日のワタシは…
今期、ボジョレーも買わずワインはご無沙汰だったので
せめて着物で…と葡萄柄大島にワインカラーのスカーフを帯揚げに。
師匠に掛けて ムジナ菊の染め帯。
ディープツアーでゲットのまこきちさん帯留めデビュー♪
帯が大人しいので三分紐をグレーと二藍の振り分けにしました。



(55)
- category
- 着物
Comment
こんにちは。
楽しかったですね。落語もおしゃべりも。
女将さんのおかげで、ガールズ着物トーク炸裂。
今度はゆっくりやっぴーさんのこだわりのお話も伺わせてくださいね。
ちなみに私は帯は遠山、着物は紅葉や銀杏の吹き寄せ、その心は紅葉山。
楽しかったですね。落語もおしゃべりも。
女将さんのおかげで、ガールズ着物トーク炸裂。
今度はゆっくりやっぴーさんのこだわりのお話も伺わせてくださいね。
ちなみに私は帯は遠山、着物は紅葉や銀杏の吹き寄せ、その心は紅葉山。
- 2011⁄12⁄03(土)
- 08:40
丞さま、上手~
笑わせネタではないところでも笑ってしまいました。
しかし!補助いすを使ってもやはり正座はキツイ
太ももに来ちゃって、翌日階段を下りるのが辛かったです。
ロボットみたいな動きになっちゃった
笑わせネタではないところでも笑ってしまいました。
しかし!補助いすを使ってもやはり正座はキツイ

太ももに来ちゃって、翌日階段を下りるのが辛かったです。
ロボットみたいな動きになっちゃった

- 2011⁄12⁄03(土)
- 14:08 [edit]
待ってました~!
こんにちは☆ ワタクシ、レポ待っておりましたのよ。ああ、やっぱり楽しそう~。
のりももさんのピンクもいつもながらラブリーですね。
やっぴーさんは青の小物使いがいつもステキ!
女将さんの小紋・・・そうだったのですか・・・大人可愛いと思っていたのに、もう「そういう目」でしか見られなくなるかも(笑)
のりももさんのピンクもいつもながらラブリーですね。
やっぴーさんは青の小物使いがいつもステキ!
女将さんの小紋・・・そうだったのですか・・・大人可愛いと思っていたのに、もう「そういう目」でしか見られなくなるかも(笑)
- 2011⁄12⁄03(土)
- 16:52 [edit]
Tomokoさま
相変わらずの粋な熱演でした@師匠(笑)
きゃっ、プロにお褒めいただき恐縮至極 (^-^;;
じつは笹島先生に着付けをちゃんとは習ってないんです。
月一のコーディネート講座の時、たまにワンポイントアドバイスを
ご披露してくれるのをメモるくらいなんですよ。
一応、門前の小僧で 着物は腰紐一本で伊達締めは使いません (^-^)v
きゃっ、プロにお褒めいただき恐縮至極 (^-^;;
じつは笹島先生に着付けをちゃんとは習ってないんです。
月一のコーディネート講座の時、たまにワンポイントアドバイスを
ご披露してくれるのをメモるくらいなんですよ。
一応、門前の小僧で 着物は腰紐一本で伊達締めは使いません (^-^)v
- 2011⁄12⁄03(土)
- 22:20
のりももさま
柔らか物いい感じでしたね~、ワタシも着たくなりました。
なるほど! テーマも晩秋らしくてステキです♪
それにしても…そうだったんですね、お懐かしい (^-^)b
なるほど! テーマも晩秋らしくてステキです♪
それにしても…そうだったんですね、お懐かしい (^-^)b
- 2011⁄12⁄03(土)
- 22:24
れいうささま
形態模写もお上手でしたよね@D師匠の(笑)
あぁ、まだ聴いてない「たちきり」が聴きたいわ~。
足、ワタシは大丈夫でした (^-^)v
しょっちゅう動いてたからかな?
あぁ、まだ聴いてない「たちきり」が聴きたいわ~。
足、ワタシは大丈夫でした (^-^)v
しょっちゅう動いてたからかな?
- 2011⁄12⁄03(土)
- 22:29
神奈川絵美さま
楽しかったですよ~ (^0^)/
次回は2月4日のシェ松尾ですよ、丸印よろしくです。
そして、あの一之輔さんは来年真打ち昇進です。
きもので遊ぼがらみで応援してる方のお目出度い話は
うれしいですね~☆
次回は2月4日のシェ松尾ですよ、丸印よろしくです。
そして、あの一之輔さんは来年真打ち昇進です。
きもので遊ぼがらみで応援してる方のお目出度い話は
うれしいですね~☆
- 2011⁄12⁄03(土)
- 22:32
正座椅子で…
この間の宴会もクリアだったもんねー
もう、手放せませんな。(お食事もお座敷だったのね)
料理写真にちょこっと写ってるビールがだんだん減ってるのにウケた。
もう、手放せませんな。(お食事もお座敷だったのね)
料理写真にちょこっと写ってるビールがだんだん減ってるのにウケた。
- 2011⁄12⁄04(日)
- 17:56
櫻子さま
もう、ホント正座楽さまさまでした。
> 料理写真にちょこっと写ってるビールがだんだん減ってるのにウケた。
ケケッ、誰かツッコむと思った(笑)
減って増えて減って、違うのに替わって…美味しゅうございました♪
> 料理写真にちょこっと写ってるビールがだんだん減ってるのにウケた。
ケケッ、誰かツッコむと思った(笑)
減って増えて減って、違うのに替わって…美味しゅうございました♪
- 2011⁄12⁄04(日)
- 21:50
ははは~!丞さま、撮られまくりですね~!(笑)ますますテカって輝きを増していきそうな師匠です。
しかし、やっぴーさんの着付けは本当にキレイで感心しています~!笹島先生ご直伝なのですか?座ったときの身幅もグ~!
私が知ってる範囲の着物好きの中でも、森田先生のアドバイスを受けられたSさんと笹島先生系のやっぴーさんの2人は秀逸な「着付けよしさん♪ 」見習いたいものです~。